【バス】コロンボからダンブッラ・シギリヤロックへのアクセス方法
先日スリランカへ7日間かの旅行に行ってきました。https://twitter.com/azizi_yoga/status/1232101475171655681スリランカは鉄道がそこまで発達しておらず、交通のアクセスが割と不便です。なので移動はタクシーorトゥクトゥクが主流になってくるのですが、長距離の移動だと費用がバカ高くなります。スリランカのローカルバスは費用もかなり...
先日スリランカへ7日間かの旅行に行ってきました。https://twitter.com/azizi_yoga/status/1232101475171655681スリランカは鉄道がそこまで発達しておらず、交通のアクセスが割と不便です。なので移動はタクシーorトゥクトゥクが主流になってくるのですが、長距離の移動だと費用がバカ高くなります。スリランカのローカルバスは費用もかなり...
先日スリランカへ男一人旅をしてきたので、その際の情報をまとめています。https://twitter.com/azizi_yoga/status/1232101475171655681東南アジアの観光地よりはぼったくりが少ない印象ですが、それでもふっかけてくる人はたくさんいます。なので、交通費や各種利用費の相場観を掴んでから交渉に挑みましょう。まずはスリランカ国際空港(バ...
先日、香川県の塩江地方にある行基の湯まで行ってきました。僕の地元である徳島県と香川県の中間にあるので、学生の時からお世話になっていた思い出のある温泉です。リニューアルのため長らく休館していたのですが、平成30年11月11日(日)に開業したとのことで、僕の規制のタイミングで行ってきました。日帰り温泉なのですが、かなり...
先日、宮島は厳島神社へ観光に行ったわけですが、これが思いの外感動したので厳島神社の紹介記事を書きます。https://twitter.com/azizi_yoga/status/1189806723755675648観光地って、なんとなくは訪れてみるものの「ああ、こんな感じね」くらいの感想で終わり、特に印象も持たず帰っていくタイプの私ですが、厳島神社は別でした。久々に心動...
最近、仕事で出雲地方に赴くことが増えました。出雲地方と言えば、パワースポットでも人気の出雲大社が有名です。そんな出雲大社(島根県)へのアクセス方法をまとめておりますので、これから出雲に行く人はぜひ参考にしてください。【東京から出雲大社(島根県)へは飛行機が断然おすすめ】出雲空港のバス券売機はっきり行って、東京から出...
先日、比叡山延暦寺に行って寺院巡りをしてきました。その際、あれやこれやとアクセス情報を調べたので、それをまとめたので紹介しています。「そもそも比叡山ってどこにあるの?」みたいな人もいることでしょう。この記事では公共交通機関でのアクセスと車でのアクセスの2つについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。-関連記事-[c...
「比叡山延暦寺」学生時代に社会で習いますが、実際に行ったことある人は割と少ないは」僕も「そういや延暦寺って行ったことないな」とふと思い、今回訪れてみたわけです。今の記事では比叡山延暦寺についての情報についてまとめましたので紹介いたします。【比叡山延暦寺の観光情報】「比叡山はどこの県にあるの?」というレベルの人も、も...
「雰囲気のあるうどん屋がある」先日香川に行ったとき、こう言われ、あるうどん屋へ連れてかれました。香川のうどん屋というとフランクな感じでさっと食べてさっと出る場所と思っていたので、その「雰囲気のある」うどん屋興味津々でした。行ってみると予想以上に雰囲気がよく、それ以来定期的に通ってます。今回はそんな雰囲気のあるうどん...
個人的な話ですが、私は香川県へ行く機会がかなり多く、2~3ヶ月に一回は香川へ行ってます。なので東京→香川のアクセス方法についてはけっこう詳しく、今回いろんな方法をまとめてみました。「できるだけ安く通いたい」「一番楽な方法がいい」など、人によって移動方法に求めるものは変わってくるはずですので、それぞれの目的に合わせたおす...
ワットポーは、ワットアルン、ワットアルンと合わせてバンコク3大寺院に数えられるバンコク有数の観光地。気だるそうに横たわる巨大なブッダ「涅槃仏(寝釈迦仏)」。度々メディアにも出演しており、この涅槃仏目的でワットポーを訪れる方も多くいることでしょう。そんな中ワットポーはマッサージの総本山というもう一つの注目すべき点があり...